「2023年のオススメ入籍日」、「2023年結婚式するならいつがおすすめ?」
やはり入籍日や結婚式は「縁起が良い日」にしたいですよね。
そこでこの記事では2023年のオススメの入籍日をカレンダー形式でひと目で分かるように紹介していきます。
六曜って何?
冠婚葬祭などの日取りを決める際に目安として使われることが多い六曜。まずはその六曜の意味を解説したいと思います。縁起が良いとされる順に並べていますよ。
六曜の意味(縁起の良いとされる順)
六曜 | 吉凶 | 意味 |
大安 | 大吉 | 全ての祝い事に吉とされる日。 成功しないことはない日とされる。結婚式には一番人気のある日なので、早めに予約をしたいところ。 |
友引 | 吉 | 午前中と夕方は吉。昼のみ凶。 六曜の中では大安に次いで良いとされる日。友を引くということで幸せのおすそ分けという意味がある。特に午前中と夕刻から吉。結婚式の予約もお早めに。 |
先勝 | 吉 | 午前中は吉、午後は凶。 先んずれば勝つという意味。早くことを済ませてしまうことが良いとされる日です。縁起を気にするなら「午前中」がおすすめ! |
先負 | 吉 | 午前中は凶、午後からが吉。 急用は避けるべきとされる日。先勝と逆ですね。勝負ごとなどは避けたほうが良い日と言われています。ただ入籍日としては別に悪い日ではありません。午後から吉です。 |
赤口 | 凶 | 午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる日。 お祝いごと避けたほうがいいとされる凶日。縁起を気にするなら入籍日としてはあまりオススメできません。正午を挿むように結婚式を行えばよいでしょう。 |
仏滅 | 凶 | 全日において凶。 祝い事や祭事などをこの日に行うのは縁起がよくないとされています。一番人気がありません。何事にも良くない日。しかし、教会などで行う教会式には関係なし。こだわりがなければメリットも多い。 |
言うまでもなく入籍日としてオススメなのは「大安」です。「友引」も幸せのお裾分けという意味があるので「入籍日」としていい日です。
また「先勝」は午前中にかぎり、「先負」は午後にかぎり吉となり入籍日としても縁起が良いです。
「赤口」や「仏滅」は入籍日としては凶日となり、縁起を重視する方は避けたほうが無難です。
しかし最近では六曜を気にしない方も多くなっています。
式場でも「赤口」や「仏滅」では割引率が高いところ、特別なプランがあったりします。また入籍においても役所が空いていたりとメリットもあります。
六曜以外の開運日を紹介!
実は日本には「大安」や「友引」以外にも縁起がいいとされる開運日がたくさんあるんです。
ここでは特に「結婚」に良いとされる開運日を紹介します。
- 天赦日(てんしゃび)
- 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
- 母倉日(ぼそうにち)
- 天恩日(てんおんにち)
- 大明日(だいみょうにち)
- 神吉日(かみよしにち)
- 月徳日(つきとくにち)
これらに関してはあまり馴染みがないという方も多いと思います。以下に解説します。
名称 | 意味 |
天赦日 | 「てんしゃび」もしくは「てんしゃにち」と読みます。 日本の暦の上で最上大吉日。 年に5~6回しかない貴重な日で入籍日として最強・最適!暦の中でも大吉日であることから、仏滅と被っても、天開運の効果はあるとされていますよ(諸説あり)。 |
一粒万倍日 | 「いちりゅうまんばいび」もしくは「いちりゅうまんばいにち」と読みます。 一粒万倍日は一粒のモミから万倍もの稲穂が実るといわれる吉日。もちろん入籍日として大変いい日です。何かを始めるのにも良く、結婚や新生活開始におすすめです。金運も良く、口座開設にも吉。 |
天恩日 | 「てんおんにち」と呼びます。 名前の通り、天の恩恵を受ける日で、吉事に用いて大吉です。ただし、凶事に用いてはならないとされています。 もちろん結婚や入籍には最適の吉日。 また、天恩日は必ず5日連続でやってくるという特徴があり他の吉日と重なりやすいのも魅力の一つです。 |
母倉日 | 「ぼそうにち」と読みます。 母が子を育てるように天が人間を慈しむ日という意味。何事にも吉で、特に婚姻は大吉とされています。 |
大明日 | 「だいみょうにち」と読みます。 隅々まで太陽が照らす日という意味であり、全ての吉事・善事に用いて大吉です。特に引っ越しやハネムーン、マイホーム建築に良いとされています。 |
神吉日 | 「かみよしにち」と読みます。 神社への参拝や、祭礼、祖先を祀ることに吉とされている日です。特に神前式を執り行う場合にオススメとされています。 |
月徳日 | 「つきとくにち」または「がっとくにち」と読みます。 「その月の福徳が得られる日」とされ、万事において吉日となっています。特に家の建築や引っ越しなど、土に関わる事柄に良い日とされています。もちろん入籍や結婚にも良い日と言えるでしょう。 |
複数の吉日が重なるとさらに縁起が良いとされています。
上で紹介した以外にも様々な吉日がありますが、ここでは入籍に特に関係があるものだけピックアップしています。
入籍に縁起が悪いとされる日
最後に仏滅以上に縁起が悪いとされる凶日があるので、こちらも知っておきましょう。
名称 | 意味 |
黒日 (受死日) | 黒日(くろび)と読みます。受死日(じゅしにち)と呼ばれることもあります。。 この日は最悪の大凶日とされ、他の暦注は一切見る必要がないとまでされています。wikiによると「この日に病を患えば必ず死ぬ」なんて書かれています(汗)黒日は葬式は大丈夫ですが、それ以外は何をするのも悪い日と言われているので、気になる方は入籍は避けたほうが無難です。 |
十死日 | 「じっしび」または「じゅうしにち」と読みます。 すべてに大凶とする日です。黒日(受死日)の次に凶日とされ、全てのことに凶とされています。 |
不成就日 | ふじょうじゅびと読みます。 何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始めなど、事を起こすことが凶とされます。 天赦日 てんしゃび や一粒万倍日 いちりゅうまんばいび 、母倉日 ぼそうにち 、大安の効果を消してしまうと言われている凶日です。縁起を気にする方は気をつけましょう。 |
寅の日 | とらのひと読みます。 虎は「千里を行って千里を帰る」と言われており、「旅立ち」や「お金」に関しては吉日とされています。 ただ「入籍」や「結婚」に関しては「千里を帰る」が「もとの家(実家)に戻る」という意味合いになるため、離婚を連想させるとして凶日とされています。 |
鬼宿日 | 「きしゅくにち」と読みます。 古代中国から伝わった二十八宿(にじゅうはっしゅく)の一つ。 名前に鬼が入っており不吉な感じがしますが、「鬼が宿にいて出歩かない日」とされているため、最吉日と言われています。 ただし、結婚や入籍など婚礼関係だけは「凶」とされています。 |
上記以外にも様々な「吉日」や「凶日」がありますが、入籍に関しては以上の項目を抑えておけば大丈夫。
鬼宿日(きしゅくにち)は本来最上の吉日なのですが、結婚など婚礼関係だけは「凶」とされているちょっとややこしい日です。
注意してください!
まとめ
- 一粒万倍日、天赦日、大安といった開運日は重なれば重なるほど縁起がいい
- 友引、先勝、先負でも時間帯によっては吉となり縁起がいい
- 不成就日や黒日は縁起が良い日の効果を消してしまうと言われているので気にする方は注意
コメント